2012年3月6日火曜日

オーストラリアでRegistered Nurseとなるまで

今思い返すと約3-4年前からオーストラリアでの資格を考えていました。

カナダでRNの資格をとり仕事は楽しくしていたものの、「この先もここで生活していくのか??」と悩むことが多かったです。永住権をとり、カナダのほかの都市に行くことも可能でしたが、もともと寒い場所が大の苦手な私。。。そして昔は「ハワイでナース♪」なんてことを夢見ていたことも。

オーストラリアを漠然と考え始めて調べてみたところ、カナダで資格があれば新たに学校に行ったり試験を受けたりということもなく、オーストラリアで資格が簡単にとれる、ということでした。実際、同僚の中でもワーホリを使ってオーストラリアで働いてきた、という人も二人いて、「オーストラリアでの資格を取るのはすぐよ」なんていわれていました。

ところが、私が準備をし始めた2009年、外国人ナースのオーストラリアでの看護師登録ががらりと変わったのです。。。

まずは英語の試験。これはたとえアメリカ、イギリス、カナダ人ナースであっても(英語を母国語とする場合でも)、オーストラリアの看護教育を受けてなければ全員英語のテストを義務付けられました。そして必要点数もIELTS Academic moduleで7点、もしくはOETというテストでB判定以上(平均ではなく、Reading, Listening, Writing, Speaking各項目で最低7点、B判定)。以前は一度のテストですべて取れなくても、何回かテストをうけて、最終的に合格点が取れればよかったらしいのですが。。。

(*ちなみに英語の条件はまた変わり、現時点では英語教育が5年あること(大学教育を含め)を証明できれば英語の試験は受ける必要がありません。ただ、この条件もまた変わ可能性があるそうです。。。)

2009年の夏ごろ、最初の資格申請書類を当時のNursing Board of Victoria(このときはまだStateごとの資格登録。今は全国統一でAHPRAというところで国レベルで登録)に送りました。2009年12月28日付けのNursing Board of Victoriaからの手紙には次のような条件が提示されていました。

「Miss Hadija

あなたの申請書類を受理しました。オーストラリアでRegistered Nurseとなるには次の2点が必要です。

①まずIELTSで7点もしくはOETでB判定以上とること。
②英語の点数が取れた上で、外国人ナース用のBridging courseに行ってそのコース終了証明書を送る

この2点を2年後(つまり2011年12月28日)までに達成してください。この期限内に条件が満たされなければ、あなたの申請書類は破棄されます。」

このIELTS7点というのがそう簡単にはとれず、私は苦労しました。。。

結局、2011年12月28日の期限までに英語はクリアーしたものの、Bridging courseはコース終了どころか、入学も無理。ということで、新たに申請書類を作りなおし、AHPRAに2012年1月30日に提出しました。

このAHPRA(Australian Health Practitioner Regulatory Agency)、書類管理はとにかく悪評高いです。私もなにかしらあるだろう、と思っていたら、ありました。。。それはまた別記で。

書類トラブルはあったものの、運よく短期間で解決し、無事2012年2月20日に資格が取れました。

前回も書いたのですが、驚いたことにBridging courseの条件は無しでの登録となりました。このコース自体は12週間ほどですが、入学するタイミングが合わなければ、資格登録はどんどん遅くなっていたでしょうし、あと高額な授業料を払う必要がなくなったのも、本当に良かったです。


申請書類のやり直しはかなり大変でしたが、、、英語の点数がなかなか取れない間にカナダでの臨床経験も増え、それでなのかなのかはわかりませんが、結果的には英語のみでオーストラリアで資格が取れてしまいました。

英語の点数が取れなかったことが最後の展開につながるとは、と今でも不思議な気分です。